会陰ってなに?胎嚢ってなに?妊婦〜出産後まだ使う用語まとめ

Uncategorized

この記事は、「妊婦さんになって初めて聞くことが多い!」「胎嚢ってなに?」「ご懐妊とは?」など産前〜産後まで使う用語をまとめました。

この記事を書いた人はこんな人💡
こやちゃん

🏠北海道出身 | 現在関東住み
高卒でアパレル就職5年 | 現在は1児を育てるワーママ | 職場の人間関係に疲れて何か息抜きをしたい&人の役に立ちたい!とブログを初めてみました!お手柔らかに🔰

こやちゃんをフォローする

胎嚢ってなに?

産婦人科を受診して、「胎嚢が確認できた」、「まだ胎嚢が見えない」など、医師からはじめて「胎嚢」という言葉を聞いたという人は少なくないはず。

読み方は、たいのうです。

「胎嚢」とは、「赤ちゃんが入っている部屋」のこと。子宮内膜に受精卵が着床すると形成され、妊娠5週を過ぎると超音波検査で 見えるようになります。

そして6週目に入ると小さな赤ちゃんの陰(胎芽)が見え、心拍も確認できるようになります。

胎嚢が確認できたとは、、?

産婦人科の初診では、問診や内診とともに超音波検査で子宮内のようすを調べ、胎嚢を確認します。

医師から「胎嚢が確認できました」と伝えられたら、赤ちゃんが子宮内に正常に着床しているということ。実はこの診断がとても大切です。

妊娠検査薬はかなり早い段階から妊娠の判定ができますが、子宮外妊娠や胞状奇胎といった異常のある妊娠、また化学流産(胎嚢がまだ見えない非常に早い時期に流産してしまった状態)でも陽性となります。

赤ちゃんとママの体を守るためにも、早めに産婦人科を受診しましょう。

子宮外妊娠とは?

子宮外妊娠とは受精卵が子宮以外の部位に着床した妊娠のことです。 卵管が癒着や狭窄・炎症などが起こっていると卵管の通りが悪くなり、受精卵が正常に運搬されません。 このとき受精卵が卵管などに着床すると子宮外妊娠を発症してしまいます。

胞状奇胎とは?

胞状奇胎とは一般的には「ぶどう子」とも呼ばれ、妊娠の異常のうち子宮内にぶどうの房やイクラのような水疱状のものがたくさん詰まった状態のものをいいます。 医学的には絨毛性疾患と呼ばれるものの中のひとつです。

ご懐妊とは?

ご懐妊(ごかいにん)とは、妊娠している状態を表したり、子を宿した人にお祝いの言葉を述べたりするシーンなどで主に使われる表現です。

こむら返りとは?

こむら返りとは、足のふくらはぎから指先にかけての筋肉が痙攣する状態を指します。激しい痛みを伴うことがあり、よく「足がつる」と表現されます。

原因は主に血液中のミネラルの不足や、足の筋肉の疲れなどがあります。

妊娠の中期から後期にかけて起こりやすいトラブルの一つです。

これめちゃ痛かったよぉ〜、、、

経産婦とは?

経産婦(けいさんぷ)とは、過去に分娩を経験している女性を経産婦といいます。経産婦は初めて出産を経験する初産婦に比べて産道が広がりやすい場合があり、お産にかかる時間が短くなることが多いといわれています。

初産婦とは?

初めて出産を経験する女性を初産婦(しょさんぷ)といいます。前回の出産が妊娠22週未満の場合、流産も初産婦として扱います。

逆子とは?

逆子(さかご)とは、お腹の中の赤ちゃんが下半身を子宮口側に向けている状態を指します。通常、胎児は頭から産道を通って生まれてきますが、逆子の場合は下半身から産道を通るためトラブルが起こる恐れがあります。逆子の多くが出産までのあいだに自然に通常の状態に落ち着きますが、胎児の向きには注意して医師の指示を仰ぎましょう。

胎動とは?

胎動(たいどう)とは、お母さんのお腹の中で胎児が動くことをいい、赤ちゃんとお母さんの初めてのコミュニケーションともいえます。妊娠5ヶ月を過ぎた頃から胎動を感じ始めることが多く、赤ちゃんが元気に成長している証でもあります。

前期破水とは?

前期破水(ぜんきはすい)とは、陣痛が来る前に赤ちゃんを包む子宮内の卵膜という袋が破れて羊水が漏れ出てくることをいいます。羊水が減ってしまうと赤ちゃんの発育に影響するため、妊娠37週未満で起こった場合は早産となる恐れがあります。 尿漏れのような違和感があれば、すぐにかかりつけの医療機関を受診しましょう。

前駆陣痛とは?

前駆陣痛(ぜんくじんつう)とは、出産につながる本陣痛とは異なり、お産の時期が近づいてくると起こる子宮収縮によって不規則にお腹が張ったり痛みを感じる状態を指します。前駆陣痛は一般的に妊娠8〜9ヶ月ごろになると始まり、痛みの強さや間隔には個人差があります。

経膣分娩とは?

経腟分娩(けいちつぶんべん)とは、自然に陣痛が起こるのを待って、赤ちゃんが産道を通って腟から出産する一般的な分娩方法です。

激しい陣痛が伴うため体力が必要となりますが、お腹を切開して赤ちゃんを取り出す「帝王切開」と比べて母体の回復が早い・入院期間が短いといったメリットがあります。 

経腟分娩は自然分娩、計画分娩(誘発分娩)、和痛(無痛)分娩の3つの方法に分けることができます。

吸引分娩とは?

吸引分娩(きゅういんぶんべん)とは、胎児の頭にシリコンもしくは金属製のカップをつけ、吸引圧をかけて身体全体を引っ張ることで胎児を引き出す方法です。分娩を自然に進めることが難しい状況となったときの緊急処置として行なわれることがあります。 

計画分娩とは?

計画分娩(けいかくぶんべん)とは、出産する日をあらかじめ決めて分娩を誘発することをいいます。予定日を過ぎている場合や妊娠の継続が母体に悪影響を及ぼす場合、または無痛分娩の際に行われることが多く、いずれも医師と相談の上予定日を決定します。

自宅や外出先で急に陣痛が始まってしまうなどの不測の事態を避けられるメリットもあります。

胎盤とは?

胎盤(たいばん)とは、女性が妊娠したときに子宮の内膜面に作られる円板状の器官です。受精卵が子宮内膜に着床してから形成され始め、妊娠4ヶ月ごろになるとほぼ完成します。胎盤はへその緒を通じて赤ちゃんに血液や酸素、栄養を送り、二酸化炭素や老廃物を排出させるなど重要な役割があります!

後陣痛とは?

後陣痛(こうじんつう)とは、産後の子宮が元の状態に戻ろうと収縮することで生じる、生理痛によく似た痛みのことをいいます。この痛みは産後数日間続く方もいます。

産褥期とは?

産褥期(さんじょくき)とは出産後に体が妊娠前の元に状態に戻るまでの期間のことをいいます。

具体的には産後約2か月(6週間~8週間)の期間であり、心身共に疲れやすいのが特徴です。産褥期の長さは出産時の状況やお母さんの元々の体力、出産後の環境や状況などにも左右されますが、いずれにせよ、長引かせないためにはできる限り体を休めることが大切です。

悪露とは?

悪露(おろ)とは、出産後に子宮が元の状態に戻ろうとしている過程で排出される分泌物や出血のことを言います。 時間とともに徐々におさまっていきますが、出産後に必要な生理現象です。

悪露専用下着を購入しておきましょう!

産褥(さんじょく)ショーツとは、出産後に腟から出る悪露(おろ)のケアを目的とした下着のことをいい、通常は悪露を受け止めて吸収する産褥パッドと併用します。股の部分が開閉するものの場合はショーツ自体を脱がずに産褥パッドを交換できます。

⚫︎産褥ショーツ⚫︎

胎教とは?

胎教(たいきょう)とは、お母さん・お父さんがお腹の赤ちゃんに話しかけたり、触れ合ったりして生まれる前にコミュニケーションを図る考え方です。 

よく音楽や英語などを聞かせて「妊娠中から教育する」というイメージを持っている方も多くいますがお母さんのリラックス効果にも抜群です!

沐浴とは?

沐浴(もくよく)とは、赤ちゃんをお湯の中に入れて入浴させることをいいます。しかし大人とは違い、赤ちゃんは十分な抵抗力がないため雑菌が繁殖しやすい浴室の湯舟を使わずに、沐浴用のベビーバスにお湯を入れて洗う必要がある点には注意が必要です。赤ちゃんと浴室の湯舟に入るのは新生児の時期が終わってから(生後約1か月)にしましょう。

\おすすめ沐浴グッズ/

まだまだ紹介した妊婦用語は他にも沢山あります。

産科の先生に聞いてみたり助産師さんに聞いてみたり経産婦さんに聞いてみたりしてみてください。

息子を出産して3年になりますが今だにわからない育児用語いっぱいあります(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました